チート・生産

 

[トップ ページ
[自己紹介
[お小遣いサイト
[パソコン関係
[Satisfactory Mod
[OSTRIV
[Captain of Industry
[推薦サイト
[メールの送信] 

 

戻る

[上位ページ]

 

 Satisfactory Mod

[システム関係
[測定・監視
[プレイヤー関係
[ハードモード
[土台・機械の配置・除去
[土台・壁
[パイプ・コンベア・設備の拡張
[分岐機・合流器拡張
[コンテナ・タンクの拡張
[車両・輸送関係の拡張
[ゲーム拡張・レシピのみ
[チート系
[チート・生産] 
[チート・電力
[Satisfactory Calculator
[Satisfactory Map
[Satisfactory Tool
[Satisfactory Calculator(別)
[拡張用] 

 

 

 

Satisfactory Mod の紹介

  Japan Satisfactory のご紹介
 Discordというチャットツールで、Satisfactoryについての雑談場所があります。
上のリンクは、そこへの招待するリンクです。
興味が有る方は、ぜひいらして下さい。

 

Minimal Factory (使用不可)
生産型チートMod

同じ名前の機器で生産能力が10倍、消費電力10倍。(100倍の機器もあり)
小さいサイズで生産能力を向上できます。

 

 

All Nodes Pure
全ノードがPure(高純度)になる。
途中から使用した場合、採鉱機を新規に置くか、ダウングレードしてアップグレードしないと切り替わらない。 

 

Super (Altimate) Recipes
チートレシピ系Mod

ティア1で開放。
鉄のインゴット1個→鉄板10個  などなど
 殆どの代替レシビが1個→10個 へ

 

  Hard Drives Cheating
チートレシピ系Mod

代替レシピを読み込む為の、ハードドライブの生成をする。
鉄板100枚でハードドライブ1台


 

  Hard Drives for Computer
チートレシピ系Mod

代替レシピを読み込む為の、ハードドライブの生成をする。
 コンピューター10台でハードドライブ1台。
スーパーコンピューター1台でハードドライブ10台。

 

Craftable Slugs
チートレシピ系Mod

ティア4で開放。
 精錬炉でスマートプレートを使用してパワースラッグを生産

 

  Strage Teleporter
資材移動系Mod

あらゆる資材を遠くへ簡単に移動
使い方:ティア5で開放
           「Strage Teleporter HUB」に電源を接続(1台でいい。)
           「Item Teleporter」にコンベアを接続。
           「Item Teleporter」に同じ名前を付ける。
 

Strage Teleporter HUB で見れる地図。

「Item Teleporter」の入力と出力の名前を同じにする。「1」と書いてある場所に書き込む
日本語対応らしい

 

 

Simple teleporter
 資材移動系Mod

あらゆる資材を遠くへ簡単に移動

ティア2で開放。(パワーシェード5個)
パワーシェードを1個使って、「Transmitter」「Receiver」を作る
「F」でアクセスして、「+」「-」で番号を合わせる。
一対にしか出来ない。(100を超えて設定可能みたい。)

見た目はコンテナ。

 

  Ficsit Fungus (非推奨)
生産型Mod

ティア3で開放
 精製施設で生産らしい。

バイオマスから、Biomass Mulch(菌床?)
 Biomass Mulchから、Mulch Mycelia(菌糸)
Mycelia Bacon Mushroomsから、ベーコンタケ
菌糸+異星生物器官  で薬用吸入器(組立機)
 

 

Duplicators
資源増殖Mod

内部を通った資源を2倍にするMod

 

  Resource Node Creator

パワーシェードで、ノードを作るMod

 

 

Cheat Building
無限発電・無限生産Mod

白いキューブを置くことで、
発電・電力消費・資材生産・資材消去が出来る

ウラン廃棄物を流し込めました。
 

 

  NogCheats (使用不可)

資材の召喚Mod

資材を強制的に取り出す。

「n」を押し、クイック検索を起動。
日本名で名前を入力すると、右側に矢印が出るのでクリック。
クリックで、1個。「Shift + クリック」で100個出てくる。

 

 Remote Factory
遠隔操作Mod

遠くにいても、端末でアクセスできます。(コンテナにも)

 

  Magic Machines
資材変換系Mod

不要な資材・液体を別のアイテム・電力に変換。
Cheat Container には、全ての資材が1個ずつ。(ウランも)

 

Packing Expansion
資材パッキングMod

資材をパッケージングする
ティア1・2・3・4・5・6・7・8


25個→1個 
黄色のアイコン

 

Packing FicZip
資材パッケージングMod

資材をパッケージングする

50個→1個

ケースが付いてくる
ピンクのアイコン

 

Deep Mining
資材生産Mod

資材をごちゃまぜで生産。

MK1 - ティア 3 鉄鉱石、銅鉱石、石灰岩、石炭、カテリウム、未加工石英
MK2 - ティア 5 Mk1+
硫黄、シリカ、
圧縮石炭、容器入り原油、容器入り水、 カテリウム、未加工石英
MK3 - ティア 7 Mk2+ ボーキサイト、SAM、およびウラン核廃棄物、圧縮石炭

Mk3 は、未テスト。

 

  Chapter 1:Slug Principles (非推奨)

MAM で解析


 

 

All Minable
資源採集Mod

新たに作られるノードから、資材を取り出せる。
採鉱機で掘った鉱石を精錬炉に入れると製品が出てくる。

鉱石の名前を見て、精錬路を設定しましょう。 

布地・固体バイオマス燃料・クイックワイヤー・ワイヤー・石油コークス・プラスチック・合成樹脂・ゴム
容器入り燃料・モーター・ローター・固定子・空の容器
鉄・銅・カテリウム・鋼鉄・アルミのインゴット
ネジ・アルミ筐体・鋼鉄のパイプ・鋼梁・強化鉄板・銅のシート・モジュラー・フレーム
鉄のロッド・鉄板・コンクリート被覆鋼梁
圧縮石炭・コンクリート・石英結晶・シリカ・黒色火薬・カラー弾薬・アルミのスクラップ。

 

Magic Splitter
分岐機Mod

アンテナ付きコンテナから、受信設備へ資材を転送する。

受信機側、設定画面

 

 

Miner Mk4 (使用不可)
採掘系Mod

採鉱機の上位版

ティア5で開放。
 6個口✕2000個=12000個を生産と書いてあります。
内部にアクセス出来ないので未確認。

 

 

No Smelter
精錬機が必要なくなる。
生産能力は、コンベアの搬送能力と一緒。

 

 Efficiency Productivity Module
設備強化Mod

設備の生産力を電力で強化する。
車のターボ・飛行機のアフターバーナーみたいなもの

赤い半円内を強化する。35%らしい。

 

 TURBO PUMPS (非推奨)
ポンプ拡張Mod

強力なポンプを作る

ティア5・6・7で開放。

Mk1 120㎥/分(中純度) 240㎥/分(高純度)
Mk2 240㎥/分(中純度) ㎥/分(高純度)
Mk3 360㎥/分(中純度) ㎥/分(高純度)

 

 

  INITIAL BUS QUICKSTART(使用不可)
設置してから1時間の間、200MWと資材を吐き出す。

 

Weste Shielding
鉛を使って、放射線のダメージを防ぐのかな。
途中で、プルトニウム燃料棒をティア開放に要求されます。
 

硫黄+水→鉛
石灰+鉄鉱石+石油コークス→鉛還元剤
鉛+鉛還元剤→鉛のインゴット 鉛のインゴット→鉛シート
鉛シート+プルトニウム廃棄物→シールドされた廃棄物
シールドされた廃棄物+圧力変換キューブ→パワー・シャード

 

AntiRadiation Box for Transport
放射線遮断箱Mod

放射線を遮断する箱を作るMod
製造機で生産

箱詰機

 

 Potassic Pioneering (非推奨)
資源リサイクルMod

加工した資源を原材料に戻す

製作機(花弁)

精錬炉(金属・[PP]がMod)
若干減る。

 

 

 

 Recipe Maker
チートレシピMod

適当なレシピで生産できる

小さい端末

レシピの設定画面らしい。
Recipe name に名前を入力。
資材を選んで、QTDに数字を入力
Save and Close を押すと完成。

あとは、通常の生産設備で生産できる

 

 

 

 

  Hyper Booster
ハイパーチューブの拡張Mod
見た目は変わらない。

ティア4・6・7で開放。


 最大値 (加速値?)
Mk1 5
Mk215
Mk3 25

「E」でアクセス、「ESC」で解除。


 

 

Water Pools+
水生産Mod

揚水ポンプを1台置けるプールを作る。
ティア3で開放。(空容器の用意が必要。)

 

  Buildable Resource Nodes
ノード作成Mod

ノードを作成・除去できる。
必要鉱石は、500・1000・2000
ティア1・3・5・6・7・8

 

Faster Manual Crafting (使用不可)
手打ち生産高速化Mod

スタート画面→Mod→ Faster Manual Crafting
Speed・Max Speed Multipler
叩く回数を減らす・叩く速度を上げるだと思います。
両方、設定しちゃえ。
Speed は小さく。
Max Speed Multipler  は多く。

 

Multipty
生産調整Mod

材料から資材への変換効率を調整。
 マイルストーンへも影響するらしい。

 

AutoPacking
パッケージングMod

資材を4%の容量にして、箱詰め。
建設→Auto Packing

 

Liquify and Solidify all
資材液体化Mod

資材を液体化します。
元にも、戻せます。

 

No Radiation from items

放射線を放射しなくなるらしい。

 

No Research Time

 

マイルストーンの解放後の待ち時間を無くす(らしい) 

 

Building Kitz
設備生産Mod

生産設備を予め生産するMod(Dyson Sphere Programみたいな)

工作台での手打ちが必要。

専用の生産設備がある。

 

Modular Connection (使用不可)
コンベア出入口拡張MOD

ティア1で開放。
設備→ロジスティクス

 

Fluid AWESOMWE Sink
シンク拡張MOD

液体・気体用シンク
ティア2で開放。

 

 Mk++
生産施設MOD

生産施設の拡張。
mk2・mk3

ティア2・4・5・7

左から、バニラ・mk2・mk3

バニラ

mk2

mk3 ターボモーターがいる

 

Universal Machine
生産型MOD

合流器2基分のサイズであらゆる資材を生産できる。
資源は必要。

 

Fast Claft Bench
工作台高速化MOD

工作台で手打ち加工をしてると、徐々に早くなっていく。
最終的には、1工程で生産する。

 

Fast Desk Job
工作台持ち運びMOD

工作台を手スロットに持っていける。
ティア2で開放。


 胴体装備して使う。
「K」で、工作台モード
「L」で、装備品作業場モード
 

 

No Portable Miners
採鉱機生産MOD

採鉱機の生産に携帯採鉱機が必要なくなる。

 

 

Equipment Automation (非推奨)
生産拡張MOD

手打ちで生産する物を設備で生産する事が出来る。

携帯採鉱機
吸入器
パラシュート
ビーコン
ファクトリーカート

 

Equipment Automation Plus
生産拡張MOD

手打ちで生産する物を設備で生産する事が出来る。
Equipment Automation の拡張MOD

ゼノ・ザッパー
ゼノ・バッシャー
鉄筋ガン
ライフル
ノーベリクス起爆装置
ジップライン
チェンソー
オブジェクト・スキャナー

 

 

  Synthetic Plant matter
薬用吸入器生産MOD

ティア2で開放
石灰石から、バイオマス・菌糸
 バイオマス・菌糸から、薬用吸入器

EZFood
食糧作成MOD

異星生物甲殻→Raw Meet→ベーコンタケ を作れる(工作台)

 

Fluid Teleporter 2

液体輸送MOD

液体を転送する

タンク容量 2400㎥

転送元→転送先 のセット設置される。
片方を削除したら、もう一方も消える。

 



Copyright(c) 2001 My Company. All rights reserved.